ようこそ ゲストさん

「大和ナデシコ五十路」のブログ。

<<戻る プロフィールへ戻る 次へ>>

おはようございます

更新日:6月10日




今日は入梅

「入梅(にゅうばい)」は

梅雨入りの時期に設定された

「雑節」(特別な暦日)です

現在広まっている定気法では

太陽黄経が80度のときで6月11日頃

「入梅」は「にゅうばい」

のほかに「ついり」「つゆいり」

とも読みます

本来は暦の上での「梅雨入り」

を意味する漢語表現です

対義語は「梅雨明け」を意味します

「出梅(しゅつばい、つゆあけ)」

だが、日本ではほとんど使われないです

梅の実が熟して黄色く色づく頃に

雨季に入ることから「入梅」

とされます

梅雨に入る一つの目安とされるが

地域や年によってその時期は違うため

実際の梅雨入りとは日付が異なります

梅雨入りしてから約30日間が

「梅雨」の期間だそうです


今年の梅雨入りは遅いですが

もうそろそろかな?

私にとってはいちばん苦手な

時期…

ジメジメ蒸し蒸し

髪の毛はうねるしあー嫌だ

気力で乗り切るしかないね~







まつり




14


<<戻る プロフィールへ戻る 次へ>>